各見出しまたは
をクリックすると、内容が表示されます。
           
           電力自由化について
           
         
         - 電力の自由化ってなんですか?
 - 新規事業者の参入によって、お客様が電力会社を選択できるようになる制度のことです。2000年以降、徐々に電力小売自由化の範囲が拡大され、既に工場などに対しては、新規参入事業者も電力の販売を行っています。
2011年3月の東日本大震災・東電福島第一原子力発電所の事故を契機に、電力業界全体の改革議論が加速し、2016年4月完全自由化となりました。 
- 電気の品質は変わるのですか?
 - どの小売電気事業者からご購入いただいても、電気の品質は変わりません。
 
- 発送電分離ってなんですか?
 - 電力の自由化は、新規事業者が既存電力会社の送配電網を公平に利用できることが不可欠です。そこで、既存電力会社の送配電部門が発電部門、小売部門から分離されることとなりました。これを発送電分離といいます。
 
- 電力会社から替えるメリットは?何が具体的に変わりますか?
 - 
              いろんな事業者が参入することで、サービスの種類や内容が多様化し、料金メニューの幅が広がります。
お客様の使い方に適した料金メニューを選ぶことができ、他サービス(例えばガス)との支払いを1つにまとめる、ポイントがつくなどのメリットが得られる場合もあります。当社でも、Tポイント付与(個人のお客様に限ります)やガスとのおまとめ請求(当社とのガス供給契約を締結しているお客様に限ります)等の特典がございます。 
- スマートメーターとはなんですか?
 - 毎月の検針業務の自動化や電気使用状況の見える化を可能にする電力量計です。東京電力管内においては、2020年までに全戸設置される予定です。
 
- エネアークでんきに切り替えるにあたり、スマートメーターへの交換は必要ですか?
 - 
              お客様の電力メーターがスマートメーターでない場合には、スマートメーターへの交換が必要です。
電力の切替申し込みをされたお客様から優先的にスマートメーターに交換され、切り替え工事は東京電力パワーグリッド㈱からご連絡があります。なお、交換にあたっては、お客様のお手続きは不要で、原則として費用もかかりません。 
- エネアークでんきに切り替えるにあたり、ブレーカーの変更工事は必要ですか?
 - 電力の切り替えにおいては、ブレーカーを切り替える必要はありません。但し、契約電力や契約容量の変更を希望される場合は、工事を伴いますので、当社お問い合わせ窓口までご連絡ください。
 
            
            当社の電気
「エネアークでんき」について
            
         
          - エネアークグループのエネアークでんきってなんですか?
 - 「エネアークでんき」とは、エネアークグループが販売する電気のブランドです。法人の方にもお申し込みいただけます。
 
- 臨時電力、農事用電力を使用しています。電気の供給契約の申込みをすることはできますか。
 - 現時点では、臨時電力、農事用電力(かんがい排水用)をご利用のお客さま向けのプランはご用意しておりません。
 
- 災害時の復旧等はどうなりますか?
 - 災害時の復旧、電線等の修復は送配電事業者(東京電力管内は東京電力パワーグリッド㈱)が行います。
 
- WEB登録することで電気に関する情報がどこまでわかりますか。
 - 使用量、請求金額が分かります。ご利用開始から1年経過後は、1年前との比較が可能となります。
 
            
            契約について
            
         
          - 申込みから供給までの流れや、手続に要する期間を教えて下さい。
 - 電気の契約の切り替えは、お申込み頂いた日から2週間程度で完了いたしますが、供給開始はその直後の検針日以降になります。但し、お申し込みの状況によって更に期間を要する場合があります。
 
- 契約締結後の書面交付の方法を教えてください。
 - 普通郵便にてお客さまにお送りいたします。
 
- 契約電流・契約容量・契約電力を変更する場合の手続について教えてください。
 - 変更希望日の1ヶ月前の営業日までに、お客さまより書面にて変更のお申し込みをして頂きます。なお、変更にともない精算金が発生する場合がございます。変更を希望される場合は、担当営業所へお問い合わせください。
 
- 契約の申込み、料金のプラン変更・休止または契約解除等の手続きをインターネットで行うことはできますか。
 - こちらのページよりお手続きいただけます。
ご不明な点がありましたらお近くの営業所までお問い合わせください。 
- 契約期間満了日前に電気の供給契約が解除、解約により終了した場合の電気料金の計算方法を教えて下さい。
 - 終了日までの日割計算によって算定いたします。計算方法の詳細は料金メニュー約款をご確認ください。
              
ご不明な点がありましたら、お近くの営業所までお問い合わせ下さい。 
- どんなときに解約手数料が発生するのですか?また、その金額について教えてください。
 - 契約期間内の他の電力会社への切り替え等、お客様のご都合による解約・解除の場合、解約手数料として3,300円(税込)をお支払いいただきます。但し、転居等やむを得ない事由による場合は、解約手数料は発生いたしません。
 
            
            電気一般について
            
         
          - 「アンペア」ってなんですか?
 - 電気の流れる量を表す単位です。例えば、100V、100Wの電球には1Aの電流が流れています。大きいアンペア数をご契約いただくとより多く電気を流すことができる為、一度に多くの電灯や電化製品を使用することが可能となります。
 
- 「電圧」ってなんですか?
 - 電圧(ボルト、V) とは、電流を流そうとする圧力をいいます。ご家庭にあるコンセントの電圧は通常100Vまたは200Vです。「エネアークでんき」でも100V・200Vが対応可能です。
 
- 「kWh(キロワットアワー)」ってなんですか?
 - W(ワット、電力)とは、電気のエネルギーを使って仕事をする能力の大きさです。Whとは、1Wの電化製品が1時間消費した電力量です。たとえば、100Wの電球を1時間点灯させたときに消費する電力量は100Whとなります。 1,000Whで1kWhとなり、電気料金のうち、従量料金はこのkWhごとに単価を乗じて計算されます。
 
- 「直流」「交流」ってなんですか?
 - 「直流」とは、電気の流れる向きが一定の電流をいいます。たとえば、乾電池から得られる電流は直流です。「交流」とは、時間的に電気の流れの向きが変化する電力をいいます。ご家庭に供給される電気はこの交流で届けられています。
 
        
        緊急時のお問合せ
        
      
      - 停電時や緊急時のときの対応は?
 - 停電時や緊急時は、これまでと変わりません。地域の電力会社が対応いたします。
連絡先:東京電力パワーグリッド⇒ 停電情報(HP)
 




      
      
    